2020年度コース 予想問題練習指導に満足のお言葉をいただきました。

アンケート調査結果ページトップへ>

講座についてのアンケート結果、予想問題練習指導について

目次

No. 1 建設部門 専門科目 施工計画 専門事項: 施工計画 作成日2020/09/29
No. 2 機械部門 専門科目 材料強度・信頼性 専門事項:強度設計 作成日2020/09/29
No. 3 建設部門 専門科目 土質及び基礎 専門事項: 土質 作成日2020/09/29
No. 4 電気電子 専門科目 情報通信 専門事項:通信 作成日2020/0/?
No. 5 建設部門 専門科目 道路 専門事項: 道路設計 作成日2020/09/30
No. 6 建設部門 専門科目 道路 専門事項: 設計 作成日2020/09/30 
No. 7 建設部門 専門科目 都市及び地方計画 専門事項: 公園緑地 作成日2020/09/30
No. 8 建設部門 専門科目 鋼・コンクリート 専門事項: 劣化診断 作成日2020/09/29
No. 9 建設部門 専門科目 鋼・コンクリート 専門事項: 鋼道路橋 作成日2020/10/1
No. 10 電気電子部門 専門科目 電気設備 専門事項: 建築電気設備 作成日2020/10/3
No. 11 機械部門 専門科目 機構ダイナミクス・制御 専門事項: 精密機器 作成日2020/10/3
No. 12 衛生工学部門 専門科目 廃棄物・資源循環 専門事項: 廃棄物処理設備 作成日2020/10/3
No. 13 建設部門 専門科目 鋼構造及びコンクリート 専門事項: コンクリート構造物の施工及び維持管理 作成日2020/10/18

 No. 1 建設部門 専門科目 施工計画 専門事項: 施工計画 作成日2020/09/29

①      予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

始めは、問題によっては自分の知識が不足しているため解けない問題だとわかり、解く意味が理解できない場合もあった。しかし、実施していくうちに納得できた。今年の試験に出そうな箇所を絞り、頭に入れるべきことを整理し、試験対応できた。

②          予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

ⅠとⅢリスクの捉え方の指摘を11回受けた。自己が作成した問題によっては、共通のリスクが見出しにくいものもあるので、予め問題作成する時点で考慮し作成する。

技術士らしく応用技術についての記述をする。今年はコロナ対策の問題が予想されたので、対策を記述の際に、ネットワーク工程の応用で分散配置と盛り込むようにした。

③          問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

   各科目に要求されているコンピテンシーを盛り込むよう、また課題に対し忠実に答えるように注意した。

④          予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

レスポンスが早かったので、次々課題をこなせた。

⑤          解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

   ネットの情報を、送付していただいていたので、その情報を本試験に盛り込めました。

⑥          ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

   予想問題作成することで、今年はこれが出題すると、ある程度予測可能になった。

⑦          面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

   音声ガイドの方が、理解しやすい。ワード文章添削のみでも、ほとんど理解できる。

⑧          予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

   当初は模擬試験形式で練習すると考えていました。しかし受講してみて、論文を精度よく完成させるためには、中間段階で添削を受けるため、レジュメ(骨子)やチェックシートを経て答案作成するのがよいと理解できた。

⑨          予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

   見本解答を見せていただくことで、自分の答案修正ができ、論文がレベルアップしたと思う。

⑩          今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

   問題は予想通りでしたが、本試では、誤字修正必要箇所があり、非常に残念です。

⑪          予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

   Yes 即日でしたので、期間がない中非常に助かりました。

⑫          このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

 Yes

 目次へ >

No. 2 機械部門 専門科目 材料強度・信頼性 専門事項:強度設計 作成日2020/09/29

①      予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

予想問題を自分で作ってはみたものの答えを見出しきれなかったのですが、機械部門

に落とし込んでみると課題が浮き彫りになってきました。なんども自分の部門への落と

し込みとより具体的で専門的な機械工学としての解決策を洗い出す過程で力はついたと

感じます。

②             予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

問題にある解決策に共通するリスクについて、答えが発散していました。

まだ自信はありませんが、少し引いて俯瞰して新たな視点で考えればよかったと思いました。

③          問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

役立ちました。

④          予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

大変、役に立ちました。1問1問を考えていると考えあぐねて停滞してしまうので、複数答案を短いスパンでどんどん出していく方が効率がよいと感じました。

⑤          解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

役に立ったと思います。

⑥          ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

まだまだですが、ついたとは感じます。

⑦          面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

満足しています。

⑧          予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

予想問題を自ら作ることは想定していませんでした。自ら作ることは出題者の立場を考えることにもなり、役に立ったと思います。

⑨          予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

他の受講生の方とは部門や科目が異なっていたので、あまり参考にしていませんでした。

⑩          今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

今年の問題は予想した問題とは感じませんでした。オーソドックスな問題でした。

⑪          予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

満足しました。

⑫          このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

yes 

 目次へ >

No. 3建設部門 専門科目 土質及び基礎 専門事項: 土質 作成日2020/09/29

①      予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

ボイスでの指導がいいと感じました。

②          予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

○○を高めるではなく、変状に対する感知を高めるなど、状況を書く。

③          問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

  役立ちました

④          予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

役立ちました

⑤          解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

  役立ちました

⑥          ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

  感じられました

⑦          面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

満足しています。添削のみではわからないので助かります。

⑧          予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

作成してもらった予想問題を解くと思っていました。

⑨          予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

同じ部門があればよかったです。

⑩          今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

  大きく違わない問題である。過去3年間の問題から問題を予測して出題傾向をとらえことで、大きく違わない問題が予想できたと思います。

⑪          予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

満足です

⑫          このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

yes

 目次へ >

No. 4 電気電子部門 専門科目 情報通信 専門事項:通信 作成日2020/0〇/〇

①      予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

色々な情報(新聞記事等)を教材として提供してもらったのはは、良かったです。テレワーク(実際は、パンデミックとして出題)を予想するようにとの指導は、1,2,3問題で役立ったと思います。

②          予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

最終的に時間切れになり、簡易答案練習に終始しました。深く考えず、解答のネタを準備するかに専念しました。

③          問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

あまり感じなかった。表現が重要なのか、内容が重要なのか、よくわからないまま進んでしまった。

④          予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか

最後はとにかく集中練習しました。

⑤          解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

通常なら、非常に情報収集として、役立つが、今年度は勉強時間がなく追いつかない。

⑥          ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

未だ、そこの領域に達していません。技術士になったら理解できると思います。

⑦          面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

音声指導は助かりました。

⑧          予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

予想通りです。指導は懇切丁寧です。

⑨          予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

ハッキリ言うと、役立っていません。なぜかというと、他人が書いた答案の書き方の解説が無いからです。問題を解くときの道標が必要と思います。

⑩          今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

全く予想どおりとは思いませんでした。選択する際、どちらを選ぶか、5分迷いました。

⑪          予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

クイックレスポンスは助かりました。

⑫          このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

Yes

 目次へ >

No. 5 建設部門 専門科目 道路 専門事項: 道路設計 作成日2020/09/30

①      予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

  社会状況の変化に対して、国の動きを常時に把握していなければ予想問題は作れません。ただし、予想問題で的中させるのは困難です。また、並行して基本的な知識はすぐ、解答できるように幅広く復習を怠らないことが重要と感じました。特に選択問題(Ⅱ-1)

②             予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

類似問題の作成はかなり時間を要し、難しいです。選択問題は、一概に社会情勢を反映するとは限らないと聞きました。Ⅱ-2過去問分析では前提まで考えすぎだったかもしれません。 あまり考えても、出題は社会テーマと関係なくされている可能性があります。近年の話題、ニーズのテーマ追跡は1/2程度にして、地道に道路設計の技巧を問う場面及び難問解決を想定した問題も考えてください。

③          問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

役立ちました。

④          予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

    役立ちました。

⑤          解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検気索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

    違った角度からの指摘があり、考えるポイントを掴めました。

⑥          ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

 問題を解く力はついたと感じますが、問いかけが変わると、なかなか短時間で正解      にたどり着けないです。柔軟に考える応用力が付いていないです。1年を通じて日々の変化等について考える習慣をつける必要があり、試験前の付け焼刃では無理かと考えます。

⑦          面談や音声ガイドによるコーチングはご満堤内足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

   添削のみと比べて、理解を早めることができるので効果的です。

⑧          予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?(ここまで指導しているとはご存知でしたか

私の場合は、複数回の受講なので予想通りです。

⑨          予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

参考になりました。

⑩          今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

   Ⅰ-1問題(建設産業の課題)は、重要なことですが予想外でした。

⑪          予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。   ほぼ満足です。

⑫          このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。   

 yesです。 

 目次へ >

No. 6 建設部門 専門科目 道路 専門事項: 設計 作成日2020/09/30

①予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

②          予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

③          問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

④          予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

合否により回答が異なります。技術士試験に合格したら役立った、不合格だと役にたたなかった。の回答になります。

⑤          解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

⑥          ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

⑦          面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

電話>音声>添削の順番です。音声や添削だけでは一方通行になります。

⑧          予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

論文作成の元になる情報収集は全て受講生が行わなければならない。

⑨          予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

見る余裕なし。(多すぎて。時間的に)

⑩          今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

2020年はタイムリーな内容だったと思います。わざわざ過去問から予想しなくても対策できた受講生は多かったと思われます。

⑪          予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

返事は早かったです。

⑫          このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

問題なし。

 目次へ >

No. 7 建設部門 専門科目 都市及び地方計画 専門事項: 公園緑地 作成日2020/09/30

①      予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

提案を目標レベルにとどめないで、具体的にどうするのか、方法としてどうやるのかを意識し、内容を端的に表すことで説得力が高まることを学んだ。

②          予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

真の応用力を身につけるために、問われていることを効果的にやるとしたらどうしたらよいか、そのための巧みな方法を提案することが必要との指摘を受けて、効果的に公益性を高めるためにどうしたらよいかの方法論を具体的に簡潔に考えた。

③          問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

説得力を高めるのに大いに役立った。

④          予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

複数の解答答案を見て、共通する部分や、問題に沿って解答する部分など、試験対策として役立った。

⑤          解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

 出題する意図や柱とする部分、正解を知るために、ネット検索記事により知識を的確に把握することが出来た。

⑥          ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

 出題の傾向や問いかけ表現が出題者のルーチンとなっている部分や、問題文から問いとするキーワードの傾向などを感じ取ることが出来た。

⑦          面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

添削答案と突き合わせができ、理解が高まった。

⑧          予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

受講前は、問題文に対するキーワードへの意識しかなかった。しかし、何が問われているのかを的確に捉え、それが本質な内容になるよう、身の回りで起こったり、考えられている行為を思い浮かべ出来るだけ方法論としての具体的な表現になるよう意識をするように努めた。

例えば「公園緑地を整備する意義と整備に当たって留意すべき事項」の予想問題文に対して、早朝などに訪れる近隣の公園内での散歩で体験している「健康・レクレーションの場」を項目立てして答案に役立てた。特に、目標レベルにとどめないで行動形式を示すことで説得力が高まることを身を以て感じたことは自分自身にとっての財産となった。

⑨          予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

 キーワードなどを参考にしたが、やっぱり自分で考え文字にしたものは記憶に残り、問題文が変わっても応用できるので、自分が作った解答がしっくりくると感じた。

⑩          今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

出題文の表現部分は予想した問題と違いは無かった。

⑪          予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

指導内容の的確さは、本質を突いたモノだけに、理解も早く十分満足できるアドバイスだった。

⑫          このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

yes

 目次へ >

No. 8 建設部門 専門科目 鋼・コンクリート 専門事項: 劣化診断 作成日2020/09/29

①      予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

このようにすれば、過去問の出題傾向を見ることで、今年の予想が立てられると思えました。

②          予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

技術要素は何か?一番難しいものは何か?調査の柱は何か?

との問いに、技術士として考えることを答えないといけないと分かりました。

③          問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

役立ちました。

④          予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

レスポンスよく戻ってこないと、こちらも記憶が薄れてしまうので、よろしいかと思います。

⑤          解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

  役立ちました。

⑥          ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

 自分の作成した問題では、確かに答えの範囲が漠然として広すぎて何を書けばいいのかわからないことがありました。そして、今年のIIIの問題はまさに、自分の想定していた問題のさらに一部を詳細に問う問題で、「こう、来たか!」と驚きました。しかし、発想を試されているのかな?とレジュメを作成しながら、構成を考えることができました。

⑦          面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

足りない点を分かりやすくご指導いただき、よかったです。

⑧          予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

たくさん生徒がいらっしゃると思うのですが、対応の早さに驚きました。

⑨          予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

 非常に役に立ちました。関係者との調整方法、倫理観など参考にさせていいただきました。

⑩          今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

 もう、古いと思っていたインフラメンテナンスが出たので驚きました。ここは盲点でした。

IIとIIIに関しては、みんなが予想してくるだろうことを外した問題となっていましたが、逆に、自分の想定していた問題の解答をそのまま記載することもできたかと思います。

⑪          予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

 大満足です。

⑫          このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

yes

 目次へ >

No. 9 建設部門 専門科目 鋼・コンクリート 専門事項: 鋼道路橋 作成日2020/10/1

①      予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

答え:コーチングにより、技術士に大切なコンピーテンスを意識した業務への取り組みやそれを端的な言葉に表現する訓練ができました。

②          予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

答え:「留意点」とは、ダメ直しではなく、前向きな性能向上の提案で、提案した技術に対して経験知や、性能を左右する大事な操作での独創的な決断を示す。また、「課題」とは、「問題」とは違い、技術的方針を上司が部下に提示する指示内容のイメージ・・・など具体的な言葉で理解できました。

③          問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

答え:添削を繰り返すごとに、技術力が端的に文章中に明確に表現できるようになりました。

④          予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

答え:複数答案をほぼ同時に作成したので、横並びを比較できたので、各章のボリュームや、端的な表現の度合いの違いを感じながら、理想的なバランスを掴むことができ、本番では、何をどの程度書くべきかのイメージを持ちながら記述を進めることができた。

⑤          解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

答え:とても心強く感じました。

⑥          ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

答え:問題文を読みながら、出題者の意図が伝わるようになりました。

⑦ 面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

答え:文字ではなく音声での問いかけは説得力があり、その声に答えようという意識を強く持つことができました。

⑧          予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

答え:試験前日まで添削指導を継続していただき、心強く感じました。

⑨          予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

答え:特に、必須問題の「(4)必要な要件」で、人により違う観点で回答を導き出していることが参考になりました。

⑩          今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

答え:大きく違わないと感じました。

⑪          予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

答え:とても心強く感じました。本当にありがとうございました。

⑫          このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

答え:yes

 目次へ >

No. 10 電気電子部門 専門科目 電気設備 専門事項: 建築電気設備 作成日2020/10/3

①   予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

  • 類題を作成し、回答する作業が非常に役立つと感じました。

②   予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

   予想問題は、専門雑誌記事、目次を検索して、新しいテーマ(いま電気設備の分野でニーズが増している事項)を探して作成すること。

  • Ø 電気設備学会誌等から専門事項に合致するテーマを調査し、類題の作成と設問の回答、キーワードをまとめました。

③   問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

  • 回答する語彙や言い回しを強化する効果はあると思います。

④   予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

  • 試験日までの時間が迫っている中、作成する類題の数5〜10問が負担となって提出が遅れ、十分に添削して頂く余裕が無くなってしまったと感じました。

⑤   解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

  • 考える方向性を示して頂けて、良かったです。

⑥   ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

  • 技術士二次試験には、この作業が最も良い勉強になると感じました。

⑦   面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

  • 音声ガイドでコーチングを受け満足しました。ご指導の主旨が添削のみよりも伝わり易くなる点が良いと思います。

⑧   予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

  • 当初頂いた指導スケジュールでは、3月頃から予想問題練習の予定でしたが、実際は業務内容詳細の作成が4月中まで、過去問練習が4月末〜8月中まで掛かってしまい、実際に予想問題練習としては1ヶ月弱しか実施できませんでした。勉強のペースをもっと上げるように、生活パターンの見直しなど努力が必要と感じました。

⑨   予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

  • 他の受講者様がどのような感じで勉強されているのか参考になり、役立ちました。

⑩   今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

  • 回答した問題は想定した範囲からそんなに大きくは外れていないと感じましたが、そっくりでは全くありませんでした。

⑪   予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

  • 非常に満足しております。

⑫   このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

  • yes

  目次へ >

No. 11 機械部門 専門科目 機構ダイナミクス・制御 専門事項: 精密機器 作成日2020/10/3

①予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

試験官の採点時の思考回路に則した解答方法を伝授頂いた。

②予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

調査する事、は「全く知らないので1から調べます」は×、技術士としてある程度分かった上で調べることを提案する。

③問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

No

④予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

Yes

⑤解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

Yes

⑥ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

Yes

⑦面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

満足、音声があった方がわかりやすい。一方、

令和3年の試験に備え、もう一度勉強方法について面談で確認させて頂きたいと思った。理由は「自動車の騒音抑制の問題を選択されていましたが、自動車の騒音抑制とかやった事あるのですか?ないですよね」といった佐武先生の音声指導があった。他人事のように言われているのが正直不愉快でした。もう一問の選択問題も経験がない問題で、次善の策で選択したことぐらい佐武先生にはわかって欲しいし、指導者として十分わかるべきと思った。更に佐武先生のご指示通り専門雑誌や専門書の‘機械工学’など読んで大いに勉強していたが、まったく自動車の騒音抑制の解答に役立つような勉強にはなっていなかった。

予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

ホームページに「予想問題がバシバシ的中!」とあったので最初は佐武先生が予想問題を作られるのだとばかり思っていた。また「予想問題がバシバシ的中!」からはかけはなれていたと思った。

⑨予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

本当に先生が「模範」と考えられたのか疑問な答案もあった。巧拙入り乱れて配布された感が高かったので、もう少し厳選した良い解答のみを配布して頂きたいと思った。

⑩今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

No

⑪予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

Yes

⑫このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

匿名ならYes

 目次へ >

No. 12 衛生工学部門 専門科目 廃棄物・資源循環 専門事項: 廃棄物処理設備 作成日2020/10/3

①予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

⇒自分で回答を構築する力を得たと考えます。また複数問の回答を考えることで、回答の引き出しを作れたと思います。この回答の引き出しは、実際の試験の時に、それぞれの引き出しを組み合わせることで回答できました。技術士二次試験は、同じ問題はありませんが、共通する課題が再び出題されるからです。

②予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

⇒技術士に相応しい専門家としての技術的な課題になっているかの指摘がありました。一般論ではなく専門的な方策や要法を用いて回答することを心がけました。問題でストーリーを構築するようにとの指摘がありました。特にⅠとⅢです。個別に考えるのではなく、課題を設定し、重要な課題を抽出し、その解決策を提案し、さらにそれに関する関係者と調整する。簡単そうですが、個人的に全部入り(課題を絞りきれず)で発散し、何が言いたいか分からない文書になっていました。

③問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

⇒役に立ちました。技術者コンピテンシーを出すため、具体的なノウハウを自分で考え、整理し、アウトプットする事の重要性、答案内応を高める事ができました。

④予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

⇒時間がない追い込み時は、まとめて直ぐに添削していただくことで、考え方の修正、回答の引き出しを増やす事ができました。

⑤解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

⇒役に立ちました。異なる視点や考え方があることに気付かされました。自分の技術の視野や視点が狭いということでした。またヒントを得ることで、自分自身で新たな視野・視点、他の解決策と繋げるという事もありました。

⑥ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

⇒問題を自ら作成することで、2030年、2050年に向けて技術者として、どういった回答、コンピテンシーが欲しいか、出題者の立場で欲しい回答を考えるようになりました。また周知の知識などを前提として書く前置きは、要らない事を理解しました。技術者として、コンピテンシーを持ったときに、どのような回答が必要かと考えるようになりました。

⑦面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

⇒行き詰まった時に議論することで、新たな視点、考え方が生まれます。何よりスッキリする事ができます。

予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

⇒予想通りだった点は、先生がマンツーマンでレスポンス良く指導してくれる事です。

予想外の点は、衛生工学はマイナーな部門のため、細かな技術に関する指導は、ないと思っていました。実際は、情報提供を含めた指示をしていただけました。

⑨予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

⇒役に立ちました。他者の書き方や、文章の組み立て方、自分の回答の引き出しを増やす事ができました。

⑩今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

⇒Ⅰ(人口減少)は、予想できていました。

Ⅱ-2(新たな価値)、Ⅲ(好循環に結び付く環境課題解決策)は、例年と異なり広範囲な問題でした。回答の引き出しを組み合わせることで対応できたと思います。

Ⅱ-1(脱水機)は、予想と異なる範囲からの出題でした。

⑪予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

⇒とても早く、満足できました。先生が大変ですが、自分で考え記入した内容が頭にあるうちに、訂正しアップデートできるので助かりました。

⑫このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

⇒yes

 目次へ >

No. 13 建設部門 専門科目 鋼構造及びコンクリート 専門事項: コンクリート構造物の施工及び維持管理 作成日2020/10/18

①予想問題練習で一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。

・以前よりも関連周辺技術を勉強し、答案を作成するクセがつきました。講師の要求レベルに達することができるよう必死に取り組みました。

②予想問題練習指導ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。

・「当たり障りないこと、分かり易いことを並べて誤りのない答案を書いても、消極的とみられるだけで、技術士にふさわしい提案にならない。」との指導があり、当たり前のことや誰でもやることは簡略化して、コンクリートの技術応用や新しい取り組みを取り入れた「技術的提案」となるよう努めました。

③問題予想の指導では出題者の「技術者コンピテンシー」を表出するため、表現内容に具体的なノウハウを求めましたが、それらは答案の内容を高めることに役立ちましたか。

・役立ちました。

④予想問題作成をスピーディー行うため、複数答案をまとめて添削致しましたが、それらは試験対策として役立ちましたか。

・役立ちました。試験日まで時間が迫っていた中で、一度にまとめて添削していただいたことで、短期間で効率よく、答案の内容を高めることができました。

⑤解答作成が行き詰まった場合には、マーケットニーズをとらえるため講師がネット検索などを指導し、結果をもとに講師が共に考えましたが、それらは役立ちましたか。

・役立ちました。自分だけでは、気づくことができなかった視点を与えていただき、完成にたどり着くことができました。

⑥ご自身が作成した問題を自ら解くことにより、出題者の気持ちが推し量れるようになり、問題を解く力はついたと感じられましたか。

・感じました。

⑦面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

・面談は利用していません。

・音声ガイドでは、講師の指導内容の細かいニュアンスが伝わり、現状の達成度(まだまだなのか、あと一歩なのか)についても、声の柔らかさや厳しさなどから判断できたのが良かったです。

予想問題練習指導について、本講座の受講前の印象と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

・予想問題練習は、過去問分析に始まり、問題予想に至るまで、これほどまでに自分の力で答えを導きだすカリキュラムとは予想していませんでした。そのおかげで出題者側の立場からも問題を捉えることができ、解答する力を向上させることができたと思います。

⑨予想問題の模範解答を配布しましたが、それらは勉強の役に立ちましたか。

・役に立ちました。同部門の異なる専門科目や他部門の答案も非常に参考になりました。

⑩今年の9/22の試験で2020年問題を初めて見たときの感想は、「予想した問題とそっくり」または「大きく違わない問題である」と感じましたか。

・前年度と設問方式が一部変わっており、初見では一瞬戸惑いましたが、落ち着いて問題文を繰り返し読み、結果「大きく違わない問題である」と感じ、解答することができました。

⑪予想問答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

・ほぼ24時間以内で回答があり、満足しています。長くても48時間以内に回答をいただけました。

⑫このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。

・yes

 目次へ >

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
不定期

ご不明点などございましたら、
お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

マンツーマン個別指導で驚異的合格率!
技術士二次試験対策ならお任せ!
面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

お電話でのお問合せ

03-6661-2356

<受付時間>
10:00~17:00

  • 試験対策講座のご案内

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3 サンヴェール日本橋水天宮605

営業時間

10:00~17:00

定休日

不定期