〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定期
① 講座をうけてみて一番、合格に役立ったとお感じになっていることは何ですか。(全体的な印象をお願いします)
⇒講師が各個人に応じた指導を行い、合格に導いてくださることです。
② 講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(具体的、印象的なもの)
⇒口答試験指導では、「業務内容の詳細」について、どのようなアピールが技術士としてふさわしいかを徹底的に指導して頂きました。この講師とのやり取りで学んだことが面接の際に役立ち、結果的に合格につながったと感じています。
③ 講座のテーマとして「技術者コンピテンシー※」開発と「コーチング指導」に力を入れていますが、それらは役に立っていると感じられましたか。 ※(技術者コンピテンシーとは、技術応用を通して成果を生み出そうとする、分析、問題解決、コミニケーションなどの能力です)
⇒当座受講当初は、技術者コンピテンシーとは何か理解できませんでした。しかし、講師のコーチング指導のおかげで自然とその力が身に付き、結果として技術士としてふさわしい力が身についたと感じています。
④ 講座を受けてみてご自身の能力が上達したと思われている点はどこでしょうか。(〜出来るようになった、〜の判断が明快になった等)
⇒技術士としての考え方や問題解決の際の判断力が明快になった点です。
⑤ 面談ほかによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?
⇒講師との直接やり取りする中で一定の緊張感も保つことができ、また自分の納得いくまで指導して頂けるため、大変満足しています。
⑥ 本講座の受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?専門外講師による支障はありましたか。
⇒予想通りだった点
講師に直接指導して頂けるコーチング指導で自然と合格までの力が身に付くところ。
⇒予想と異なった点
特にありません。
⇒専門外講師による支障
全く、ありません。
⑦ 講座の指導で役立った指導はどれですか。(◎○△×で評価してください)
業務経歴:〇
業績論文(業務内容の詳細):〇
過去問練習:◎
過去問分析問題予想:−
口頭試験指導:◎
⑧ 今後、本講座を受講される方へのメッセージは何かありますか。(どんな人なら向いているか等)
⇒本講座は、コーチング指導で自然と技術士としての考え方が身に付き、結果的に技術士合格に導いてくれる講座です。
私は口答試験の際、勉強が思うように進まず、本当にこの講座で合格できるのか、焦って不安になることがありました。しかし、最後の最後まで講師の指導を信じ、あきらめなかったので、合格できたと感じています。
この講座と講師を信じて、最後まであきらめない人には向いていると思います。
⑨ 技術士受験者に送るメッセージがありましたらお願いします。(合格の秘訣など)
⇒自分を信じてがんばって下さい。
⑩ このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。(yes/noでお答えください。)
⇒YES(ただし、名前は伏せてお願いします。)
① 講座をうけてみて一番、合格に役立ったとお感じになっていることは何ですか。(全体的な印象をお願いします)
→自分の業績や過去問等に対する考え方を客観的に評価していただいたことです。自分では、困難な課題を解決したと意義のあると考えていた業績でも、客観的に評価すると技術的には非常に単純で当たり前のことを実施した過ぎなかったことに気づかされました。物事の本質を見極めることが重要であることを改めて認識しました。
② 講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(具体的、印象的なもの)
→①で示したことが代表例ですが、その業績の本質は何なのかを考えさせられました。
③ 講座のテーマとして「技術者コンピテンシー※」開発と「コーチング指導」に力を入れていますが、それらは役に立っていると感じられましたか。 ※(技術者コンピテンシーとは、技術応用を通して成果を生み出そうとする、分析、問題解決、コミュニケーションなどの能力です)
→役に立っています。技術力を通していかにして課題を解決していくか、問題の分析、対策立案について、本質を見極めるように考えることができるようになりました。
④ 講座を受けてみてご自身の能力が上達したと思われている点はどこでしょうか。(〜出来るようになった、〜の判断が明快になった等)
→抽象的かもしれませんが、問題の本質は何かを考えるようになりました。また、回答作成において、短い文章で本質を表現するよう心掛けるようになりました。
⑤ 面談ほかによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?
→スカイプで相談させていただきました。技術分野も異なるため、文面のみではなかなか伝わらないこともあり、直接会話することで、理解していただけました。その上で問題の本質に議論することが出来ました。
⑥ 本講座の受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?専門外講師による支障はありましたか。
→⑤でも記載した通り、専門が異なるため、こちらが当たり前と思っていることも文面ではなかなか伝わらないことがありました。特に「レジュメ」の作成では、短い文章で記載する制約があるため、細かいことまで短い文章で伝えきれませんでした。このため、レジュメの作成時に説明文を追記するようにしました。最初はかなり戸惑いました。
受講前はもう少しやる気の部分をサポートしてくれるものかと思っていましたが、どちらかというと受講生のやる気に任せているという感じでした。受講の途中で、こちらはやる気でいたのに、講師より「今後も継続して先に進めますか?」と聞かれたことがありました。このときは、自分の出来が悪いのでやっても意味がないと思われたと思い、自分は合格の可能性がないのだと諦めました。その後は、技術士になるのにやる気の部分で人に頼っているようではだめだと思い、自分でモチベーションを維持するよう心掛けました。
⑦ 講座の指導で役立った指導はどれですか。(◎○△×で評価してください)
業務経歴 ○
業績論文(業務内容の詳細) ○
過去問練習 ◎
過去問分析問題予想 ◎
口頭試験指導 〇
⑧ 今後、本講座を受講される方へのメッセージは何かありますか。(どんな人なら向いているか等)
→この講座では技術士試験の回答を教えてくれることはありません。自分が作成した回答に対し、問題の本質をとらえているかいないかがコメントされるだけです。答えにたどり着くまで考えることを繰り返すことになります。最初は早く模範回答を教えてもらいたいと焦ります。
しかし、この訓練を繰り返すことにより、技術士に期待されることに自然と答えられるようになります。焦らずに進めてください。非常にドライで厳しい指導で辞めたくなると思いますが、我慢して継続できる方が向いていると思います。
⑨ 技術士受験者に送るメッセージがありましたらお願いします。(合格の秘訣など)
→⑧と同じです。
⑩ このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。(yes/noでお答えください。)
→yes 氏名は記載しないでください。
受験1回目で合格出来て本当に良かったです。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
① 講座をうけてみて一番、合格に役立ったとお感じになっていることは何ですか。(全体的な印象をお願いします)
技術士試験で何が求められているのかが明確になった。
② 講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(具体的、印象的なもの)
技術の本質を記載していないとの指摘が多かった。このため書籍やWEBから情報を収集し、それを自分なりに解釈し、文章化した。
③ 講座のテーマとして「技術者コンピテンシー※」開発と「コーチング指導」に力を入れていますが、それらは役に立っていると感じられましたか。 ※(技術者コンピテンシーとは、技術応用を通して成果を生み出そうとする、分析、問題解決、コミニケーションなどの能力です)
役にたったと思います。禅のような概念の理解に困難を感じましたが、技術者としての能力向上につながったと思います。
④ 講座を受けてみてご自身の能力が上達したと思われている点はどこでしょうか。(〜出来るようになった、〜の判断が明快になった等)
自身の技術内容の理解度を客観的に評価できるようになった。
⑤ 面談ほかによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?
かなり厳しい指導ではありましたが、満足しました。添削のみの場合との違いは、自力で成長できる能力が身に付くことだと思います。
⑥ 本講座の受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?専門外講師による支障はありましたか。
受講前は技術士合格のテクニックを教えてもらえると思っていましたが、実際は技術者養成講座のような趣でした。
⑦ 講座の指導で役立った指導はどれですか。(◎○△×で評価してください)
業務経歴:○
業績論文(業務内容の詳細):○
過去問練習:○
過去問分析問題予想:×(たどり着きませんでした)
口頭試験指導:○
⑧ 今後、本講座を受講される方へのメッセージは何かありますか。(どんな人なら向いているか等)
相当の技術的知識があれば、かなり効果のある講座と思います。
⑨ 技術士受験者に送るメッセージがありましたらお願いします。(合格の秘訣など)
自分に合った学習方法、思考方法、文章作成方法を、自分で構築する必要があると思います。
⑩ このアンケート結果はホームページに掲載してもよろしいですか。(yes/noでお答えください。)
YES
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 不定期 |
---|
ご不明点などございましたら、
お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。
試験対策講座のご案内