① 講座をうけてみていかがでしたか? 一番感じたことは?
先生の電話などでの指導により、私の力の未熟さと技術士の資格を取ることは非常に大変だということが強く感じられました。 指導により、自分の力不足に気づかされました。技術士の資格を独学で取ることは困難であったと感じています。その意味で「パーフェクトコース」は正解だったと思います。
② 講座で学んだことで印象に残っていることはどんなことですか。
専門家としての認識を持つことと専門家としての見識をとことんまで追求すること。
③ 指導内容で一番、合格に役立ったことは何でしたか。
自分では最善の解答を出したつもりでも、電話での指導により、さらに専門家としての考えを深めるよう促されたこと。当時は「ここまでしなくともいいのに」と抵抗感もありましたが、後から考えると、この更なる考察が非常に大切であるとわかり、講座のコーチングに従ってよかったと思いました。
④ 講座では、どんな指摘があり、それに対してどう対処されましたか。(記憶に残っている範囲で結構です)
指摘の数は数えられないくらいありました。最も役に立ったのは、「白書や参考書の受け売りではなく、(先生がいつも言われていた)専門家としての自分の考えを持ってください」という指摘でした。文献やインターネット等で調べて回答することで自分で考える習慣がつきました。白書は参考にはなりますが、書き写すだけでは(行政サイドの書き方なので)自分の考えにはならないということです。
⑤ 講座のテーマとして「技術者コンピテンシー」とか「コーチング指導」に力を入れていますが、それらは役に立っていると感じられましたか。
技術士の勉強だけでなく仕事の面でも役立つと思います。
⑥ 筆記試験対策では、過去問を分析して新出問題を予想する指導法をとっていますが、それらは役に立ったと感じられましたか。
新出問題の予測は、もっぱら私が分析したものに決定して、回答していきましたが、講師による傾向分析の結果からの提案があればなおよいと思いました。
■これについての講師コメント 問題予測についてはH20年に本格的に始めた試みです。これ以降は予測段階での指導、問題文としての提案などを行う予定です。
⑦ 体験論文では業績を見直して総括的に捉える方法をとっていますが、それらは役に立っていると感じられましたか。
体験論文は、やったことをすべて書きたくなりますが、2ページで要点をまとめて効果的に技術的な貢献をアピールできたのは先生の指導のおかげであり、私だけでは到底できなかったと思いました。
⑧ 口頭試験では問答集を練り上げて専門家の見識をアピールする指導法とっていますが、それらは役に立っていると感じられましたか。
口頭試験では、専門家の見識を持つということが重要なのでその意味で役立ったと思います。しかし、予想に反して専門知識に関する質問が多く出されたので、常に幅広い見識を持つよう心掛けることも重要だと思いました。
⑨ 講座を受けてみてご自分(あるいは答案が)が良くなった(上達した、ためになった)と思える点はどこですか。
これまで自分が未熟であったことを痛感しています。今いる技術分野の専門家として今後も見識を高めてゆかねばならないという思いを、講座を受けて新たにしました。
⑩ 面談(電話相談)は満足できましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?
電話相談であれば疑問点も直接確認することもできるので良いと思います。
⑪ 本講座の受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はどうでしたか。予想通りであった点、予想外だった点は?
電話で何回でも相談できる点は予想通りでした。 予想外だった点は、技術士の勉強というものが、「問題の答えを講師から教えてもらって覚えるのではなく、自分で考えて答えを導き出すこと」だということでした。コーチングにしたがって、自分で調べて考えるうちに自信のある答えにたどり着きました。
⑫ 本講座の指導方法その他についてのご注文がありましたら、どうぞお書きください。
テストの直前は生徒さんからの問いかけが集中するからとは思いますが、生徒にとっては時間もなくて焦っている時期でもあるので早めの回答をしてもらえるとなお良かった。口頭試験の1ヶ月前ころ、提出課題の回答に1週間以上かかる場合があり心配しました。ちょうど口頭試験開始の時期にあたったので先行する生徒さんからの質問が集中したのだと思います。生徒にとって、時間もなくて焦っている時期なので早めの回答をしてもらえるとなお良かったと思います。(試験直前の10日間はおおむね1〜2日で回答をもらえました)
⑬ 今後、本講座を受講される方へのメッセージは何かありますか。
先生の指導を信じて勉強をしていけば必ず合格できると思います。
⑭ 技術士受験者に送るメッセージがありましたらどうぞ。
技術士試験は簡単ではありませんが、“今年合格する”という強い意思を持って取り組むことが大事であると思います。