①
講座をうけてみていかがでしたか? 一番感じたことは?
自分で予定をしっかりと立て、一年を通して計画的・効率的にスケジュールを立てないといけないと感じた。
②
講座で学んだことで印象に残っていることはどんなことですか。
一語、一語、思い付きではなく、論文を読めば、試験官に理解してもらう工夫が必要だということ。
③
指導内容で一番、合格に役立ったことは何でしたか。
試験官の立場にたった論文の記述が必要なこと・
④
講座では、どんな指摘があり、それに対してどう対処されましたか。(記憶に残っている範囲で結構です)
業務経歴、論文をよりよいものにするため、過去の業務内容の精査、業務関連の最新情報を入手した。
⑤
講座のテーマとして「技術者コンピテンシー」とか「コーチング指導」に力を入れていますが、それらは役に立っていると感じられましたか。
コーチング指導においては、ワンツーマンの指導であり、よかった。
⑥
筆記試験対策では、過去問を分析して新出問題を予想する指導法をとっていますが、それらは役に立ったと感じられましたか。
自分での問題予想のため、これを誤ると後々苦労する。リスクはあるが、指導者の想定問題の提示も必要と思われる。
⑦
経験論文では業績を見直して総括的に捉える方法をとっていますが、それらは役に立っていると感じられましたか。
私の経験論文は出来が悪かったが、総括的な捕らえ方だけでは、自分の論文にならない場合がある。自分が説明する経験論文なので、最終判断は自分になる。
⑧
口頭試験では問答集を練り上げて専門家の見識をアピールする指導法とっていますが、それらは役に立っていると感じられましたか。
アピールするには、根拠が必要である。口答試験では、うそ、間違った見識は最も評価が悪いと思う。
⑨
講座を受けてみてご自分(あるいは答案が)が良くなった(上達した、ためになった)と思える点はどこですか。
⑩
面談(電話相談)は満足できましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?
添削のみの講座ではなく、面談によるものなので、その場で理解できないことは確認ができた。
⑪
本講座の受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はどうでしたか。予想通りであった点、予想外だった点は?
⑫
本講座の指導方法その他についてのご注文がありましたら、どうぞお書きください。
試験前は、面談が集中するため、限られた時間しか取れないのは理解できるが、受講者はもっと時間を取ってもらいたいと思っていると思います。
⑬
今後、本講座を受講される方へのメッセージは何かありますか。
最終的には、全て自分の判断が必要になります。指導内容を含め自己判断に論文、口答試験を受けてください。
⑭
技術士受験者に送るメッセージがありましたらどうぞ。
現在は、技術士資格がないと、何もできない風潮になっています。必要だから、技術士取得を目指していると思います。かんばってください。