① 講座をうけてみて一番、合格に役立ったと感じたことは。
レジュメ→チェックシート→答案形式といった段階的なコーチングにより、解答のポイントが体得できた。
② 講座では、どんな指摘があり、それに対してどう対処されましたか。
レジュメの作成時に、解答に何を求められているかを徹底して指導されました。
レジュメができれば、チェックシート→答案形式と肉付けをしていけば良いので、まずは、解答の骨格をなすレジュメが大切だと思います。これには、実際の試験でも役立てたと実感できました。
対処方法として、初めの頃は、添削され、送られてきた真っ赤なPDFを見て初めの頃はショックを隠せませんでした。しかし、文献やインターネットを利用し、キーワードを組み合わせる指導を受けて何度もレジュメに取り組みました。しかし、残念ながら、今でも「留意点」とは、何を表現すべきかについて本質が掴めていない気がします。
③ 講座のテーマ「技術者コンピテンシー理論」、「コーチング指導」は役に立ちましたか。
申し訳ございません。正直なところ、まだまだ技術者コンピテンシーについては修得できたとは言い難いと思います。
とりあえず、解答を作成する際のテクニックを身につけるのが精一杯でしたので、「コーチング指導」の中で身につけてもらおうということは感じられるのですが、この短い期間でそこまでの知識を身につけられる余裕はございませんでした。自分が感じていないだけですでに身についているのかも知れませんが。
講師コメント 習得していないなんてとんでもない。「技術者コンピテンシー」を暗黙知として体得されて、答案や口頭試験で実践されてました。それで十分です。これは指導のための理論であって、それ自体が試験で直接必要なものではありません。後輩、部下に指導されるときにはお役立でいただければ幸いです。
④ 講座を受けてみてご自身が上達したと思える点はどこですか。
いつでも技術士にふさわしい文章を組み立てられるヒントが掴めました。
一昨年、初めて受験したときは、「必須問題」「選択問題」ともに評価「C」。
今年度、見事に「A」を得られたのは、諦めずに最後まで課題を全うしようとした気持ちとその親身の指導にあったと思います。
⑤ 面談(電話相談、音声ファイル)は満足できましたか。
これは良かったです。
音声ファイルは添削だけは表現されない深い理解。奈落の底に何度も突き落とされた気持ちにさせられました。
これでもかと、何度もメールを送り続け、「これは良いですね」とOKを頂いたとき、正直ホッとしたというか、妙に嬉しかったのが蘇ってきます。
また、体験論文提出前や口答試験前は、夜中に何度も電話させて頂き申し訳ございませんでした。添削だけでは解決できない内容に対し、直接電話で指導頂けたのは大変助かりました。迷惑を顧みず、長時間の電話にも対応して頂いて、問題解決だけではなく精神的な助けになったのは言うまでもございません。
講師コメント 講座の使命は「合格させること」だと考えております。したがって、必要であれば時間は関係ありません。まずは疑問を解いて前に進むことです。
⑥ 本講座の内容はホームページの印象と比べて予想通りでしたか?
予想以上に効果的であったと感じています。
以前、他の添削指導を受講したことはありましたが、高飛車な添削内容で返事も出しませんでした。
高率な合格率を打ち出している本サイトから、どう控えめに見ても私はこの合格率には入らないなとたかくくっていました。しかし、結果として、この合格率に貢献できたことは驚き以外の何物でもございません。
⑦ 講座の教材で役立ったのはどれですか。(◎○△×で評価してください)
業務経歴チェックシート(◎)口頭試験官が体験内容を感心していました。
過去問分析シート(◎)作るのに一苦労しました。
答案公開(交換)制度(○)同部門がもう少しあったら良いと思います。
体験業務チェックシート(◎)これがなかったらパニックでした。
口頭試験一般問題(◎)これを作成するのが大変でした。
口頭試験体験論文問題(◎)同上
⑧ 今後、本講座を受講される方へのメッセージは何かありますか。
徹底的に指導して貰えますよ!
⑨ 技術士受験者に送るメッセージがありましたらどうぞ。(合格の秘訣など)
決して最後まで諦めないでください。
筆記課題を数多く作成するのも大変ですが、それより筆記試験合格から、体験論文提出までそれこそ寝る間も惜しんで添削して頂きました。さらに口頭試験までは、これまで生きてきて一番勉強したんではないかと思えるほど取り組みました。筆記試験合格後の方が余程辛かった!